第60回 音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP)
日時: 平成18年2月3日(金)・4日(土)
場所: 熱海温泉 ホテル熱海閣
(〒413-0011 静岡県熱海市田原本町4番16号)
...アクセス
プログラム
○2月3日(金)
14:00〜16:00
(1) 周波数領域{ICA}の後処理として{Wienerフィルター}を用いた短時間混合音声の分離
半田 晶寛 (同志社大), Leandro DiPersia (EntreRios大), 大田 健紘, 柳田 益造 (同志社大)
(2) コードブックを用いた実時間処理{CMN}の実装と評価
追立 真吾, 戸田 智基, 李 晃伸, 川波 弘道, 猿渡 洋, 鹿野 清宏 (奈良先端大)
(3) {CENSREC-2}: 実走行車内における連続数字音声データベースと評価環境の構築
藤本 雅清 (ATR), 武田 一哉 (名大), 中村 哲 (ATR)
(4) 運転操作信号のケプストラム分析に基づく運転者識別
小澤 晃史, 西脇 由博, 脇田 敏裕, 宮島 千代美, 伊藤 克亘, 武田 一哉 (名大)
16:20-18:00
特別企画: 「愛・地球博にみるロボット技術とコミュニケーションロボットの最前線」
(5) [招待講演] 愛・地球博に見る新技術とロボットプロジェクト
石川 勝 (シンクコミュニケーションズ(愛・地球博総合プロデューサ補))
(6) [招待講演] ロボット技術研究の動向
比留川 博久 (産総研)
○2月4日(土)
9:00〜10:30
(7) 教育基本語彙と成人の単語親密度との関係
山口 俊光, 渡辺 哲也, 大杉 成喜 (国立特殊教育総合研究所)
(8) {PLSA}言語モデルの学習最適化と語彙分割に関する検討
栗山 直人, 鈴木 基之, 伊藤 彰則, 牧野 正三 (東北大)
(9) 韻律情報を用いた話し言葉音声認識におけるフィラー検出の改良
阿部 悠, 広瀬 啓吉, 峯松 信明 (東大)
10:45〜12:15
(10) 課題遂行型対話実験による日英及び日中音声翻訳システムの評価
水島 昌英, 竹澤 寿幸, 清水 徹, 菊井 玄一郎 (ATR)
(11) 複数ドメイン音声対話システムにおける対話履歴を利用したドメイン選択の高精度化
神田 直之, 駒谷 和範 (京大), 中野 幹生, 中臺 一博, 辻野 広司 (HRI-JP), 尾形 哲也, 奥乃 博 (京大)
(12) 大規模音声対話コーパスを用いた対話理解
松原 茂樹, 加藤 真吾, 山口 由紀子, 河口 信夫 (名大)