場所: 総合研究大学院大学
(神奈川県三浦郡湘南国際村)
(電話:0468-58-2900)
フロンティア領域合同研究会,一部自然言語処理研究会(NL)と合同開催
プログラム:
5月28日(木)
音声言語情報処理研究会(SLP)&自然言語処理研究会(NL)合同特別セッション:
(1) 「ここまで出来るぞ音声/言語処理技術 --言語編」
松本 裕治, 他
(2) 「ここまで出来るぞ音声/言語処理技術 --音声編」
新田 恒雄, 他
[10:00 〜 11:30] 概要説明 (OHP)
[11:30 〜 13:00] ポスター&デモ
「日本語形態素解析システム: 茶筌」山下達雄 (奈良先端大)
「機械翻訳ソフト: 翻訳の王様」渡辺日出男 (日本IBM)
「クロスリンガルWWWサーチエンジン TITAN」
林 良彦,菊井玄一郎,鷲崎誠司,巖寺俊哲 (NTT情報通信研究所)
「日本語入力システム MS-IME98」田代敏久 (マイクロソフト)
「日本語ディクテーション基本ソフトウエア」 鹿野清宏(奈良先端大)
武田一哉(名大) 河原達也 (京大) 伊藤克亘(電総研) 小林哲則(早大)
峯松信明(豊橋技科大) 伊藤彰則(山形大) 宇津呂武仁(奈良先端大)
山本幹雄(筑波大) 山田篤(ASTEM)
「日本語ディクテーションソフトウエア ViaVoice 」 西村雅史(日本IBM)
「音声認識公開ソフトウエア(Web検索)」甲斐充彦 中川聖一(豊橋技科大)
「大語彙音声認識チップ」服部浩明 (NEC C&Cメディア研究所)
「音声合成による音声コンテンツ制作」
阿部匡伸 (NTTヒューマンインタフェース研究所)
「テキスト音声合成ソフトウエア(東芝音声システム)」
松浦博(東芝マルチメディア技術研究所)
他2件
[13:00-17:00]
(3) {FJK'98}全体パネル「人とコンピュータ」
松山 隆司, 松本 裕治, 橋田 浩一, 久野 義徳, 武井 惠雄, 山田 奨治, 平賀 譲, 中川 聖一, 森 亮一
5月29日(金)
[10:00 〜 12:00]
(4) 文字連鎖の統計的特徴を利用した音声認識誤り訂正手法
垣 智, 隅田 英一郎, 飯田 仁 (ATR音声翻訳研究所)
(5) 自動抽出されたアナウンサー発話に対するニュースディクテーションと記事分類
緒方 淳, 西田 昌史, 有木 康雄 (龍谷大学)
(6) 音声認識とマルチメディア技術を統合した日本語音声教育システム
三輪 譲二, 山本 真人, 平野 崇, 佐々木 優, 田 嘉鵬 (岩手大学)
(7) 人間とロボットのコミュニケーションにおける非言語情報の利用
横山 真男, 青山 一美, 菊池 英明, 白井 克彦 (早稲田大学)
[13:15 〜 15:15] (SLP/NL 合同セッション)
(8) 確率的モデルによる仮名漢字変換
森 信介, 土屋 雅稔, 山地 治, 長尾 真 (京大)
(9) 話しことば対話によるテキスト内容の伝達
杉山 聡, 堂坂 浩二, 川端 豪 (NTT)
(10) 日本語ディクテーション基本ソフトウエア(97年度版)の性能評価
河原 達也, 李 晃伸 (京大), 小林 哲則 (早大), 武田 一哉 (名大), 峯松 信明 (豊橋技科大), 伊藤 克亘 (電総研), 伊藤 彰則 (山形大), 山本 幹雄 (筑波大), 山田 篤 (ASTEM), 宇津呂 武仁, 鹿野 清宏 (奈良先端大)
(11) 新聞・ニュース文の大語彙連続音声認識
赤松 裕隆, 廣瀬 良文, 甲斐 充彦, 中川 聖一 (豊橋技術科学大学)